愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」
に伴う参加事業者の募集について(依頼)
詳細については以下のググっとぐんま公式サイト内に掲載しております。
ググっとぐんま公式サイト URL:https://gunma-dc.net/
https://www.pref.gunma.jp/02/d29g_00243.html
咳エチケットのポスター
群馬県(保健予防課)より、連絡があり
「中国語と英語を併記した咳エチケットポスターを作りました。
群馬県ホームページに掲載しているので、御活用ください。」
「おもてなし規格認証2016」について
・「おもてなし規格認証」は、サービス産業の活性化と生産性の向上を目的として、サービス品質を見える化することによって、サービス事業者の活性化を促進する仕組み。
・「おもてなし規格認証」に申請し、認定されることで、サービス事業者には認証マークが付与され、サービス品質が「見える化」される。
・本年は「おもてなし規格認証」の理念の基づき、サービス事業者が提供するサービス品質を見える化する30項目のうち、15項目以上が該当することにより、「おもてなし規格認証2016」に認定される。
・「おもてなし規格認証2016」の申請は、「おもてなし規格認証」ウェブサイトから可能。
(https://www.service-design.jp)
1 開催日時及び会場
第1回:平成28年11月8日(火)
高崎市総合保健センター第4会議室(高崎市保健所)
(高崎市高松町5-28)
第2回:平成28年11月11日(金)
群馬県庁29階294会議室(前橋市大手町1-1-1)
第3回:平成28年11月22日(火)
太田市学習文化センター第1研修室(太田市飯塚町1549-2)
※時間については、全会場いづれも10時00分~17時00分
2 対象者
県内の食品営業者(前橋市、高崎市を含む。)
3 定員
3会場いづれも80名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。希望者が多い場合は、調整させていただく場合
があります。
4 内容
講義1 「HSCCP普及推進の取り組みについて」(30分)
講師 食品・生活衛生課 食品衛生係 関主幹
講義2 「群馬県食品自主衛生管理認証制度について」(30分)
講師 食品・生活衛生課 食品衛生係 木本主任
研修 「HACCPプラン演習(グループワーク)」(5時間)
講師 石上香奈絵(東京サラヤ㈱北関東営業所食品衛生サポート部拠点長)
5 募集期間
平成28年9月12日(月)~10月14日(金)
6 申し込み方法
受講者氏名、営業所名称、営業所所在地、営業所連絡先、営業所の食品営業の種類を明記し、FAX
又はEメールでお申し込みください。(参加費は無料です。)
7 申し込み・問い合わせ先
群馬県健康福祉部食品・生活衛生課食品衛生係
〒371-8570 前橋市大手町一丁目1番1号
電 話 027-226-2443
FAX 027-243-3426
Eメールアドレス shokuhin@pref.gunma.lg.jp
群馬県エリア別賛同企業掲載
お問い合わせ先
群馬県農政部ぐんまブランド推進課
TEL 027-226-3129
FAX 027-243-7202
http://www.pref.gunma.jp/
群馬県旅館ホテル生活衛生同業組合
〒371-0051 群馬県前橋市上細井町2035番地
TEL 027-233-2873 FAX 027-231-0125
e-mail info@gra.or.jp